『次亜塩素酸水』とはどんなものですか?
次亜塩素酸水とは、厚生労働省が公表した見解(注:1)では、「殺菌料の一種であり、塩酸又は食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液」であると位置づけられています。
また日本では、平成14年6月に、食品添加物として指定され、使用基準、成分規格が定められました。つまり、「次亜塩素酸水」は、厚生労働省が認めた、安全でかつ殺菌効果の高い水溶液なので、食品添加物として指定されていることが何よりの証拠です。
その高い安全性の根拠は、「次亜塩素酸」そのものがもともと人の体内で作られ、白血球が病原体に対して免疫機構の攻撃物質と用いているものなのです。
ですので、強力な殺菌効果を持ちながらも、人体には全く影響がないのです。
さらに次亜塩素酸は、有機物と接すると分解して水になるため、人以外の動物、植物にも有効で、多方面での使用が可能なのです。
『次亜塩素酸水』の特徴と安全性
・ほとんど全てのウイルス・細菌に除菌効果があります。
・有機物と触れると分解するので、残留性もありません。
・ウイルス・病原菌も除菌します。
・有機物と反応し分解するため、消臭効果もあります。
・直接、肌に触れたり、目に入っても影響はありません。
・万が一、飲んでしまっても人体に害はありません。
・他の薬剤に比べ劣化速度が遅く、環境にも優しい成分です。
・空間噴霧するだけで、細菌・ウイルスを除菌します。
・有機物に反応すると、「ただの水」になります。
当院では安心で安全な谷本エンヂニアリング社製の次亜塩素酸水を使用しております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午前:10:00~15:30
午後:16:00~19:00
休診日:土曜・日曜・祝日